Topics新着情報
新着情報一覧-
幼児教室の新着情報
2024.09.12
9月のグループ遊び -
幼児教室の新着情報
2024.03.15
4月のグループあそび -
九十九会からのお知らせ
2023.11.24
第47回教育講演会のお知らせ
Newsつくも幼児教室からのお知らせ
Storyつくも幼児教室について
Activity活動内容
お子さんの発達を促すために
「ことばがおくれている」「おちつきがない」「集団生活が苦手」「身体面にハンディがある」など様々な心配事があると思います。
幼児期は人として成長していくスタート地点にあり、人から学び吸収していく時期です。
そのためには、人のもとで安心できること、豊かな遊びを通して人とのより良い関係を築くことが大切だと考えています。
通所による療育支援(児童発達支援)、月1回のグループ遊び(外来療育)、保育所や幼稚園への訪問によるお子さんへの直接支援(保育所等訪問支援)などにより、お子さんの成長発達を促していきます。
保護者の方が安心して子育てできるために
お子さんの発達や子育てについて、保護者の方の心配はたくさんあると思います。
保護者の皆さんがこの地域で安心して子育てができるように、お話を伺ったり、具体的な子育てのアドバイスを行います。
来園による相談(外来相談)、福祉のサービスを利用するための相談・計画作成(相談支援)、自宅訪問による相談や療育(訪問支援)などにより、保護者の方の心配事が解消できるようにお手伝いします。
地域の児童発達支援センターとしての役割
児童発達支援センターとして地域への療育支援の中心的役割を担っていきます。
長生夷隅郡市各市町村の健診事業や育児相談への参加や各種協議会、委員会への参加、保育所幼稚園への巡回相談、地域の先生方への療育研修の実施などを通して、地域の相談療育体制が充実するように努めていきます。
児童発達支援 事業所評価公表
SERVICE事業紹介
-
平日の10時から14時の通所による療育支援(対象年齢0歳から6歳まで)
※午後の遊びの内容は1か月ごとに曜日が変わります
※集団保育時間外は延長保育をお受けいたします。(9:00~9:45・14:00~16:00)
(会議・研修等により月に4日~6日程度夕方の延長保育を実施しない日があります)お子さんにとって
お子さんにとって「楽しいあそび」、「わかりやすい保育」を、5つの領域プログラムを基本に保育を行います。
からだをうごかすあそび(運動)
屋外遊び、室内遊び、散歩などを通して、体を動かすことで様々な力を引き出す遊びを行います。
やりとりあそび(情緒)
人から学ぶことを促すために、人と楽しく遊ぶこと、人のもとでゆったりすることを目的とした遊びを行います。
ことばあそび(言語)
見たり聞いたりやってみたりしながら、様々な「ことばの土台」をつくるための遊びを行います。
てをつかうあそび(視覚操作)
感じる手、使える手、見る力を育てる遊びを行います。
おんがくあそび(音楽)
音楽や楽器に触れながら気持ちの発散を促し、心を育てていく遊びを行います。
保護者の方にとって
保護者の方には、お子さんについての心配ごと、悩みごとの相談をはじめ、落ち着きを深めること、言葉の発達、情緒の安定、身体運動活動の取り組みなどのアドバイスを行いながら、お子さんとの具体的な遊び方についての助言や援助を行います。また、子育てのさまざまな情報提供を行います。
地域生活の支援
保育所や幼稚園への訪問、近隣市町村や各関係機関との連携により、それぞれの地域で安心して生活できるように支援を行っています。
-
通園形態について
つくも幼児教室では「親子通園」と「単独通園」を併用しています。
★ 親子通園 ★
・お子さんにとって
慣れない環境では、保護者の方がいることでお子さんは安心しやすくなります。安心することで様々な活動への意欲が育ち、人からいろいろなことを覚えていくことも促されます。また、お子さんにとっての安心感は、職員や園生活に慣れていくことにつながります。
・保護者の方にとって
保育の具体的な場面において、職員と親御さんとでお子さんの現状について情報交換したり、お子さんが喜ぶあそびを一緒に見つけたりしていきたいと思います。それらを通して、親御さんが安心して子育てできるように支援していきたいと思います。★ 単独通園 ★
家庭の事情や小さい兄弟がいることなどで親子通園が出来ない方、親子通園を通してお子さんが安心して通えるようになった方は、お子さん一人での通園(単独通園)を行っています。親子通園とほぼ同様の保育プログラムを行っています。
※入園後1ヵ月程度は親子通園をお願いしています。(必ず必要なわけではありませんので、ご相談ください)
-
年間の主な行事・あそび
プログラム説明会 5つのあそびのプログラムについて説明を行います 親子教室(年2回) 土曜や休日に行う親子参加の保育です(主にお父さん対象) 保護者向け企画 子育てや就学についての情報提供を行います 夏祭り(8月) 家族そろって参加できるおまつりを行います デイキャンプ 家族で参加できる日中活動です 九十九祭(法人行事) 法人全体のおまつりを行います クリスマス会(12月) 年末の楽しいイベントです 誕生日会(毎月最終日) お子さんの誕生日をみんなでお祝いします 年長児遠足 年長児の楽しい遠足。 教育講演会(法人行事) 外部講師を招いて講演会を行います 公開保育(年1回) 近隣の保育所や幼稚園の先生が来園します。 摂食嚥下指導(年6回) 千葉県歯科医師会の歯科医が来園し、摂食嚥下に心配のあるお子さんに対して指導を行います 理学療法(年6回) 外部の理学療法士による個別指導を行います(理学療法が必要なお子さんを対象に行います) 心理発達検査 外部の心理士がお子さんに対して発達検査を行います。 利用料について
1日当たりの利用料
-
児童発達支援給付費の1割
1,086円 ※1
-
給食費
400円 ※2
-
日用品費
50円
-
合計
1,536円
※1・・・児童発達支援給付費については、所得に応じた利用者負担上限額が設定されています。その他、制度によってかかる金額が発生することがあります(年少児・年中児・年長児については、幼児教育の無償化の対象になります。)
※2・・・給食費については、所得に応じて公費補助があります。
※その他、必要に応じて実費負担をいただくことがあります。 -
-
支給決定を受けたお子さんに対して、通っている保育所や幼稚園、こども園等を訪問を行います。
お子さんが安心して集団生活を送れるように、個別支援計画に基づいて直接支援したり、先生方へのアドバイスなどを行ったりします。・利用料・・・1回につき保育所等訪問支援給付費の1割、1035円
※その他制度によってかかる金額が発生することがあります
※年少児・年中児・年長児については幼児教育・保育の無償化対象です
-
福祉のサービスを利用する際の障害児支援利用計画の作成およびモニタリング等を行います。(長生郡市・夷隅郡市に限らせていただきます) お子さんや子育てにおいて気になること等の相談もお受けいたします。
・利用料・・・無料
-
外来療育相談
子育て全般の相談、お子さんの成長発達の相談にお応えします。
・利用料は無料です。電話にてご予約ください。 -
外来療育
就学前児童を対象に毎月第1回土曜日に、1時間の親子グループあそびを行います。
・利用料は1回700円。(都合より日にちが変更になる場合があります) -
訪問療育相談
自宅に伺い、子育ての相談に応じます。
・利用料は無料です。 -
訪問療育
体力的に通園できないお子さんや、交通手段がない方のために、ご自宅にて療育を行います。
・利用料は無料です。 -
施設支援指導
保育所や幼稚園を訪問し、お子さんへの支援を行ったり、先生方へのアドバイス等を行います。
・利用料は無料です。
INFORMATIONつくも幼児教室
-
名称
つくも幼児教室
-
所在地
299-4403 千葉県長生郡睦沢町上市場693
-
開所
1978年4月1日
-
電話番号
0475-44-1214
-
FAX
0475-44-1213
-
事業内容
児童発達支援センター
(児童発達支援・保育所等訪問支援・障害児相談支援)
GUIDEご利用案内
-
1 まずは電話にてご連絡ください(0475-44-1214)
-
2 ご相談日を決めて、園にて担当者がお話を伺います
-
3 見学・体験もできます
-
4 お住いの市町村担当窓口にて手続きをしていただきます
-
5 相談支援事業所の相談支援専門員が利用計画書を作成します
-
6 受給者証が届きましたら、契約・利用開始となります
-
1 直接お電話にてご連絡ください(0475-44-1214)
-
2 各事業の担当者がお話を伺い、ご案内いたします
見学や相談、各事業の利用希望の際は、いずれの場合もまずはお電話でご連絡ください
社会福祉法人九十九会
つくも幼児教室
TEL:0475-44-1214