
News槇の木学園からのお知らせ
Action活動情報
Story槇の木学園について
Activity活動内容
小規模でより家庭的な環境の中で、子どもたちが主体的に生活を実感できる暮らしの場を目指しています。
小舎制運営についての大切な3つの柱として
①子どもの心の拠り所を明確にするため、交替制勤務による弊害を極力少なくした形で、少数の特定された職員との信頼関係を構築していこう。
②より家庭に近い住環境の中で、子どもたちが安心して暮らすことのできる空間的な拠り所や居場所を保障していこう。
③子どもたちが生活の主体者として、食事作りを中心とした生きた生活体験を積み重ねていこう。

敷地内寮4寮、敷地外の地域生活寮2寮の計6寮に子どもと職員が共同生活を行っています。
各寮の食事は、それぞれのキッチンで調理員や児童指導員、保育士が子どもの目の前で調理し、子どもと職員が食卓を囲んで食べるスタイルをとっています。

INFORMATION槇の木学園
-
名称
福祉型障害児入所施設
-
開所
1971年4月1日
-
所在地
299-4403 千葉県長生郡睦沢町上市場693
-
電話番号
0475-44-1212
-
FAX
0475-44-1213
Accessアクセス
Recruit一緒にはたらく方を募集しています。
採用について
